ひとつぶ屋公式LINE:お友達登録で割引クーポンをゲット✨

2025/03/01 14:41

今回は、翡翠(ジェイド)についてご紹介します。




💚 特徴
翡翠は、古くから「神々とつながる聖なる石」として世界中で愛されてきた宝石。
美しい緑色の輝きが特徴で、東洋では 「玉(ぎょく)」 とも呼ばれ、王や貴族たちにとって 権力と繁栄の象徴 でした。

翡翠は二種類に分類されます。

  • 鮮やかな緑色の「硬玉(ジェダイト)」は、主にミャンマー産で、中国の皇帝たちが好んだ最高級品。
  • 乳白色や淡い緑色の「軟玉(ネフライト)」は、古代の中央アジアや北米の先住民文化で神聖視されていました。

どちらの翡翠も 「幸福と安定」「心身のバランス」 をもたらす力があると信じられています。



💫 伝説「天と地をつなぐ神秘の石」

🏺 古代中国 – 皇帝を守る「玉(ぎょく)」の力
中国では 「金よりも尊い石」 とされ、「玉に徳あり」との言葉が残されています。
古代中国の皇帝たちは、翡翠を 「不老不死をもたらす神聖な石」 と信じ、装飾品や護符として大切にしました。

最も有名なのは、清朝の乾隆帝(けんりゅうてい)
彼は翡翠をこよなく愛し、自らの印鑑や王冠、玉座にまで翡翠を用いました。
また、死後もこの石が魂を守る と信じられ、皇帝の棺には翡翠の飾りが施されていました。


💠 「翡翠の龍と鳳凰」
中国神話では、「龍(男性)と鳳凰(女性)が出会うと、天地が調和する」 とされ、この二つの神聖な存在を翡翠で彫刻したものは、結婚や家族の繁栄を願う特別な護符として伝えられています。


🌿 マヤ・アステカ文明 – 神官たちの儀式の石
中南米のマヤ文明やアステカ文明でも、翡翠は「精霊の石」として崇拝されていました。

  • 戦士たちは、戦の前に翡翠を額に当て、神の加護を祈る儀式 を行いました。
  • また、亡くなった王や貴族の口に翡翠を入れ、「来世での繁栄を願う」埋葬の風習があったとされています。

🎨 文化・芸術における翡翠

「翡翠の玉器」 – 王族のステータスシンボル

  • 中国の歴代王朝では、翡翠を用いた器や彫刻が作られ、王族の権威を示すものとされました。
  • 特に有名なのは、故宮博物院(北京)に展示されている「翡翠白菜」
  • 美しい緑と白の翡翠を使い、本物そっくりに彫刻された白菜で、「富と繁栄の象徴」 とされています。

翡翠と現代のジュエリー

  • 翡翠は、ティファニーやカルティエ などの高級ブランドでも取り扱われており、エレガントでクラシカルなジュエリーとして人気があります。
  • 日本でも、「翡翠の勾玉(まがたま)」が古代から神聖視され、お守りとして大切にされてきました。

🔍 トリビア – 翡翠の秘密

「翡翠を持つと健康になる」?

  • 東洋医学では、翡翠を肌に触れさせることで 気の流れを整え、体を癒す 効果があるとされています。
  • そのため、中国では翡翠のブレスレットやネックレスを 「長寿のお守り」 として身につける習慣があります。

「割れた翡翠には意味がある」?

  • 翡翠が突然割れることがあり、それは 「持ち主の身代わりになった証」 とされています。
  • 古くから、「翡翠が割れた時、それは悪運を吸い取った証拠」と考えられ、大切に扱われることが多いのです。

翡翠のエネルギー
翡翠は 「安定・繁栄・長寿」 の石。
心を落ち着かせ、運気を整え、人生を豊かにしてくれる力があります。

「心を穏やかにし、着実に成功を手にしたいとき」
翡翠は、あなたに 深い安心感と幸運をもたらしてくれるでしょう。


◆翡翠(ジェイド)のお品一覧◆



- * - * - * - * - * - * - 


次回は「シトリン」についてご紹介します💎

どうぞお楽しみに✨